県民共済写真展

県民共済 写真展 芸術銀河2023 作品募集のお知らせ。県民共済写真展は県民文化の発展に寄与するため、宮城県の協賛事業「みやぎ県民文化創造の祭典(芸術銀河2023)」として本年も実施いたします。昨年まで中止しておりました「展示会」を今回は実施予定(展示は応募作品の中から一部のみ)。応募料は無料です。皆さまのご応募をお待ちしております。
応募資格 宮城県在住の一般の方
作品規格 カラー・モノクロ(ホームプリントも可) 題材は自由(家族・風景・感動の一瞬など)
用紙サイズ:A4(210×297mm)・四切(254×305mm)・ワイド四切(254×366mm)以外は不可
(※バックシートはつけないでください。)
応募枚数:一人1点(※組写真の場合は2枚組で応募可能です。)

●未発表で他のコンテスト等に応募予定のないもの。 ●他のコンテスト等に応募した作品のコマ違いも不可。 ●作品の裏面に題名・氏名(フリガナ)・郵便番号・住所・電話番号を記載した用紙を貼付してください。(※お客様の個人情報は、写真展の作品募集、運営の目的以外では使用いたしません。)

応募期間 2023年8月1日(火)〜8月25日(金) 【必着】
応募方法 必ず封筒に入れて、郵送にて写真展事務局までご応募ください。
(※県民共済本部・各サービスセンターへ持ち込みでの受け付けはできません。)
応募票をPDFでダウンロード
留意事項
  • ●応募作品は、肖像権・著作権・プライバシーの侵害等に抵触しないよう、応募者ご自身の責任において事前にご確認ください。県民共済では、一切責任を負いません。
  • ●応募作品は、公開が原則ですので、宮城県民共済のホームページ・広告等に予告なしで掲載される場合がありますのでご了承ください。
  • ●応募作品は、11月末までにすべて返却いたします(送料は県民共済が負担)。
  • ●各賞・特別賞については例年通り宮城県民共済のホームページとパンフレットに作品を掲載いたします。
  • ●入賞作品のデータ等の提出をお願いする場合があります。
審 査 9月中旬、写真評論家 飯沢耕太郎氏による
県民共済賞(副賞 10万円)
1点
宮城県知事賞(副賞 10万円)
1点
宮城県教育長賞(副賞 5万円)
1点
宮城県写真連盟賞(副賞 3万円)
1点
後援協賛団体各賞(副賞 1万円)
20点前後を予定
特別賞(副賞 記念品)
30点前後を予定
発 表 9月下旬、直接本人に通知および10月初旬、宮城県民共済の新聞折込広告・ホームページに掲載予定
展示会 2023年10月19日(木)〜10月29日(日)9:00〜16:30 (最終日は15:00まで)
県民共済ビル本館1F 多目的ホール 住所:仙台市泉区八乙女2-3-1
※応募作品の中から一部を展示予定
応募先および
問い合わせ先
〒981-3112 仙台市泉区八乙女2-3-1 宮城県民共済 写真展事務局
☎ 022-374-4588(代)【営業時間】9:00〜17:00 【定休日】土・日・祝日
主催:宮城県民共済生活協同組合 共催:宮城県者品連盟

受賞作品一覧

  • 県民共済写真展2022
  • 県民共済写真展2021
  • 県民共済写真展2020
  • 県民共済写真展2019
  • 県民共済写真展2018
  • 県民共済写真展2017
  • 県民共済写真展2016
  • 県民共済写真展2015
  • 県民共済写真展2014
  • 県民共済写真展2013
  • 県民共済写真展2012
  • 県民共済写真展2011
  • 県民共済写真展2010
  • 県民共済写真展2009
  • 県民共済写真展2008

イメージソング「ひるがお」

過去の入賞作品の一部をLihoが歌う宮城県民共済イメージソング「ひるがお」のMV(ミュージックビデオ)に使用させていただきました。