これまでの放送で紹介した「スマイルさん」
-
2023年3月12日放送分松島町齋藤 つばささん宮城県松島離宮
「松島町の『宮城県松島離宮』は東北のグルメや土産物が並ぶ観光施設。博物館や常設のプロジェクションマッピングなど見所多数で、家族連れで楽しめます。」 -
2023年3月5日放送分石巻市萌江さん日和山+石巻元気いちば
「放送300回を記念していしのまき観光大使のほやドル・萌江さんが石巻の復興を紹介。一押しの『いしのまき元気いちば』にはホヤの商品が揃っています。」 -
2023年2月26日放送分大崎市門田 沙織さん松山ふるさと歴史館
「大崎市の『松山ふるさと歴史館』は地域の歴史が知れる施設で名刀などを展示。また、歌手・フランク永井氏のゆかりの品を見ることもできます。」 -
2023年2月19日放送分名取市松野 水緒さんかわまちてらす閖上
「名取市閖上の『かわまちてらす閖上』はこの町のソウルフード『ももやのカツ丼』や『贅沢しらす丼』などおいしいものがたくさん。この町のシンボル的存在です。」 -
2023年2月12日放送分石巻市菅原 亜希さん道の駅 上品の郷
「石巻市の『道の駅上品の郷』は地元の新鮮野菜や水産加工品などがそろっている。人気は温泉施設があることです。」 -
2023年2月5日放送分白石市立田 ふぢ子さん壽丸屋敷
「白石市の『壽丸屋敷』は国の登録有形文化財に指定。店蔵は白石和紙の常設展示場になっていて、和紙について学べる。」 -
2023年1月29日放送分仙台市太白区釘宮 まどかさん仙台市電保存館
「仙台市の『仙台市電保存館』は大正15年から昭和51年まで活躍した市電の姿を伝える施設。実物の車両を見学できます。」 -
2023年1月22日放送分登米市佐々木 博子さん油麸丼
「登米市の名物『油麩』は独特のうまみのある『揚げ麩』。これを出汁と卵でとじた『油麩丼』は町内約20店舗で食べられます。」 -
2023年1月15日放送分気仙沼市小野寺 恵美さん気仙沼お魚いちば
「気仙沼の『気仙沼お魚いちば』は新鮮な魚介などをそろえています。冬の旬は『メカジキ』。刺身や煮つけのほか、しゃぶしゃぶもおすすめです。」 -
2023年1月8日放送分丸森町木幡 冬花さん阿武隈ライン舟下り
「丸森町の『阿武隈ライン舟下り』。冬のおすすめはこたつ舟です。名所の『弘法の噴水』を見ながら、『ミルフィーユ鍋』を食べるのがおすすめです。」 -
2022年12月25日放送分松島町齋藤 千尋さん藤田喬平ガラス美術館
「松島町の『藤田喬平ガラス美術館』は故・藤田喬平氏の貴重な作品約50点を常設する美術館。季節に合わせた企画展では全国の作家の作品の展示・販売もしています。」 -
2022年12月18日放送分加美町工藤 ひらりさん薬萊山
「加美町のシンボルとなっている『薬來山』はパークゴルフ場や温泉など年間を通して楽しめる施設がある。また元旦登山も密かな人気です。」 -
2022年12月11日放送分塩竃市佐藤 香織さん塩釜水産物
仲卸市場
「塩竈市の塩釜水産物仲卸市場は100もの店舗が並ぶ市場。新エリア『セブンストリート』にはコーヒーショップやスイーツ店など違うイメージの店が加わりました。」 -
2022年12月4日放送分南三陸町工藤 由貴さん道の駅
さんさん南三陸
「南三陸町の『道の駅さんさん南三陸』に『南三陸 311メモリアル』などが新たにオープン。、震災の記録をまとめた展示などで東日本大震災を学ぶことができます。」 -
2022年11月27日放送分涌谷町荒井 美貴子さん天平ろまん館
「涌谷町にある『天平ろまん館』は、“金”に関する歴史・文化を学べる施設。県内で唯一の砂金採り体験もでき、レストランでは『おぼろはっと』というメニューがおすすめです。」 -
2022年11月20日放送分女川町阿部 こころさん女川温泉ゆぽっぽ
「新鮮な魚介類を活用した観光産業が盛んな女川町。そのシンボル的存在が女川駅舎内の入浴施設『女川温泉ゆぽっぽ』。美人の湯ともいわれ、多くの観光客が訪れます。」 -
2022年11月13日放送分名取市板橋 真美さんみちのく潮風トレイル
名取トレイルセンター
「名取市閖上地区にある『みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター』は太平洋沿岸の長距離自然歩道の情報を提供。キャンプも楽しめる施設です。」 -
2022年11月6日放送分登米市山田 幹子さんみやぎの明治村
「登米市は『みやぎの明治村』と呼ばれ、警察資料館をはじめ歴史的建造物が残っています。年に2回、コスプレイベントも開催しています。」 -
2022年10月30日放送分仙台市青葉区渡辺 加奈子さんニッカウヰスキー
宮城峡蒸溜所
「仙台市にある『ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所』」は年間20万人近くが工場見学に訪れる人気スポット。ショップや無料の試飲コーナーもあります。」 -
2022年10月23日放送分白石市上野 裕美さん材木岩公園
「白石市の『材木岩公園』は国の天然記念物である材木岩があり、美しい景観が楽しめる公園。農家レストランのそばセットもおすすめです。 」 -
2022年10月16日放送分気仙沼市熊谷 羊さん唐桑オルレ
「唐桑にはリアス式海岸の景色を見渡しながら歩くトレッキングコース『宮城オルレ』があります。地元の小・中学生が授業でコースを歩くなど地域に根付いています。」 -
2022年10月9日放送分富谷市新留 史織さん大亀山森林公園
「富谷市の『大亀山森林公園』は、美しい森に囲まれた遊歩道をはじめ、人工芝でつくられたソリ遊びが出来るちびっ子ゲレンデや、バーベキュー施設等が充実しています。」 -
2022年10月2日放送分仙台市泉区瀬川 紗紀さん泉ボタニカルガーデン
「七北田ダムの湖畔に広がる自然植物園『泉ボタニカルガーデン』。 季節に応じて様々な植物を鑑賞できます。軽食やスイーツを味わえるカフェもあり、イベントも企画しています。」 -
2022年9月25日放送分大崎市齋藤 珠々さんあ・ら・伊達な道の駅
「大崎市岩出山の『あ・ら・伊達な道の駅』は飲食から土産、雑貨などの店が並び、品数も豊富。地元生産者のとれたて野菜や北海道『ロイズ』のソフトクリームも人気です。」 -
2022年9月18日放送分美里町大橋 澄江さん北浦梨
「美里町で栽培されている北浦梨は全国には広く出荷していない貴重な梨。時期になると北浦地区の農家が出店販売。午前中にはなくなることもあるといいます。」
番組でご紹介しましたスマイルさん個人や所属する団体に関するお問い合わせは、お答えいたしかねますのでご了承願います。